ウメ初収穫

父が梅を栽培し、祖母がよく梅干しを作っていました。その思い出が残っています。

色々な果物の栽培に挑戦する中で、一度は梅を処分しました。それでも、これからも梅干し造りを残したい思いから、改めて栽培を始めました。

昔は放任の栽培でトゲトゲしい梅の枝の中をかいくぐっての収穫で手や腕は傷だらけでした。梅の果実も傷みが多く廃棄も多かったです。

楽に収穫したい、傷の少ない果実にしたい。果樹栽培経験を活かし、高橋果樹園ならではの仕立てを考えました。

「垣根仕立て」です。柿やリンゴでも導入していますが、そこは桃やスモモでの経験を活かし、枝の残し方を変えました。そして今年本格的な初収穫!

枝が混んでいないので収穫しやすいです。

果実も枝に当たらないので、良質な果実が多かったです。品種は「南高梅」です。

今年は地元のホテルに納品させていただきました。今後は梅干しづくり体験も面白そうですね!

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • 2025.06.11

    【夏の収穫体験会】 募集要項・応募フォーム

  • 2025.06.08

    【直売会のご案内】2025年6月・7月

  • 2025.05.31

    ハイアットリージェンシー東京の皆様とキウイ笠掛作業を行いました

Scroll back to top