果樹の管理大忙し

今年はいつになく暑い日の多い春となりました。夏日もちらほらありましたし、場所によっては30度超えの日もありましたね。

その為、早くから動き出した果樹の芽たちは休むことなくどんどん進んでいます。私たちもいつも以上にペースを上げて作業に取り組んでいます。

梨の様子

栽培体験会で受粉してもらった幸水です。順調に着果しました。ここから果実を選別する摘果作業に入ります。この作業は去年は5月のゴールデンウイーク明けから取り組んでいました。

イチジクの芽かき作業。イチジクは果実ではなく枝の数を整えることで実の数を調整します。こちらも5月の作業ですが、もう取り組んでいます。今日は久しぶりに寒かったので、ハウスで作業を行いました。暑い日ではまだ体が慣れていないので、熱中症の危険もあるためハウスでの作業は控えていました。

キウイの受粉作業。4月~5月のメインの作業です。白い雌しべに花粉をつけていきます。今年はもうレインボーレッドの花は終わり、東京ゴールドの花へと移りました。

こういう早く進んでいるときは栽培において意外と大きな落とし穴があるものです。十分に目を配りながら大事に育てていきたいと思います。楽しみにしていてください

予想以上に早い春

気温が暖かく、例年よりも早く春の到来を感じます。

春の作業というと摘蕾作業(蕾を整理することで、花・果実の数を早期に調整します)や受粉作業、芽かき作業(新芽の数を調整します)と色々あります。例年ですとこれらが、ゆっくりと作業開始となるのですが、暖かい気候のおかげで一度にやってきました。正直なところ非常に焦りましたが、冬の剪定作業が比較的早く終わっていたため、なんとかやりくりできそうです。

三寒四温ということばがあるように、春が進むのはありがたいことですが、反動で急激な寒さが心配です。遅霜が来ないことを願うばかりですね。

梨の花の様子、受粉作業に追われています。

キウイの摘蕾作業。過去に3月にこの作業を行ったことは無いです。それほど陽気が暖かいということですね。

まだまだ花の季節

今年の春の気候はなかなか難しいですね。3月末から4月上旬まで暑いくらいの日も多く、今年も開花は早いかなと思っていたら、4月中旬から一転、雨の日や肌寒い日も多く、作物も止まってしまったような気がします。

もともと果樹農家はこの春に大きな影響を受けやすいです。遅霜による新芽の傷み、気温の急激な上昇、また、雹が降りやすいのもこれから5月頃になります。

昨年よりも今年の開花は長く、遅い感じとなっております。そのため、果実になる時期も昨年よりも遅れてきます。

綺麗に咲いている花たちはまだまだあります。まずはブルーベリー。

リンゴ。今年は成るかな?ほんのりピンクのかわいらしい花ですね。

昨年は既にキウイの花は咲いていましたが、今年はまだ足踏み・・・。またアップしますね。

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • 2024.04.11

    今年も子供会の皆様と種まきをしました

  • 2024.04.11

    梨の花粉

  • 2024.02.29

    都知事表敬訪問

Scroll back to top