夏の収穫体験会2023

今年も夏の収穫体験会に向けて準備を始めています。今年で三回目となりますが、開催する私たちも皆さんの喜ぶ顔を楽しみに企画を練っております。

今年は7月22日(土)に開催予定です。内容は昨年に引き続きトウモロコシの収穫体験、桃狩り、じゃがいも掘りの三本立てです。

6月1日(木)より受付開始となります。

詳細は追ってご連絡いたします。

皆さんに楽しんでいただけるよう、しっかりと栽培していきます!お楽しみに☆

トウモロコシ栽培体験

4月16日、恒例となってきました地元の子供会のトウモロコシ栽培体験会を今年も行いました。今回は種まきです。

前日にかなりの雨が遅くまで降り、開催できるか不安でしたが、晴天続きで畑が乾燥していたこともありなんとか開催できました。

雨上がりの畑で土が少し柔らかめだったこともあり、例年ですと親子向けの種まきでしたが、今年度は長靴をしっかりと履いた準備万端な子供たちがメインとなって頑張りました!真剣な眼差しで頑張る子供たちはみんな素敵でした。

今年も品種は「サニーショコラ」甘くてジューシーなトウモロコシです。

美味しいトウモロコシが今年もできますように!みんなで応援していてくださいね☆

梨の栽培体験

4月8日(土)、12日(水)に梨の栽培体験会を行いました。どちらの日も雨予報があり、開催も危ぶまれる中でしたが、なんとか天気ももち、開催できたことに安堵しています。

この栽培体験会は今年新たな取り組みでありますが、園主の私が熱望していたものです。かなり前の話ですが大学の卒論で「農業体験農園」について調べ、その時に消費者の皆さんに栽培の現場を体験していただく重要性を非常に感じていました。農業体験農園は野菜栽培が多い中で、自分の専門である果樹と体験を組み合わせたものをずっと模索してきました。その中で今回開催できましたことは感無量です。

今回は受粉作業ということで花粉をお配りして、参加者の皆さんに梨に花粉つけをしてもらいました。一見簡単そうに見える作業ですが、果実をならせるための大事な第一歩になります。みんな真剣に取り組んでくれて、これからの結実が楽しみですね。

最後の花の写真は受粉直後の花の様子です。しっかりと花粉つけを行ったマークのピンク色が花びらについています。第2回は摘果、袋掛け作業になります。難易度は一気に上がるけれども、みんなで頑張りましょう!またお待ちしております!

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • 2023.05.04

    夏の収穫体験会2023

  • 2023.04.24

    果樹の管理大忙し

  • 2023.04.24

    トウモロコシ栽培体験

Scroll back to top