日本農業新聞(8/25)に掲載されました

8月25日付の日本農業新聞の首都圏版に髙橋果樹園のイチジク(根圏制御栽培)が掲載されました。

イチジク栽培に取り組み始めて13年ほど経ち、様々な経験をしてきた中で考案した根圏制御栽培を取り上げて頂きました。イチジクは完熟の果実をすぐにお客さんへお届けできる都市農業ならではのフルーツです。このようなやり方もあるということで、広く普及し、都市農業が更に発展すれば嬉しい限りです。

まだまだイチジクのシーズンは続きます。皆様にお楽しみで頂けるよう、収穫に励みます。

「たまモノ」に掲載

多摩モノレールの情報冊子「たまモノ」の6月号に髙橋果樹園を取り上げていただきました。

新鮮なトウモロコシの特集ページということで、当園のサニーショコラについてが掲載されています。

担当の斎藤さんの計らいもあり、トウモロコシの特集ということでしたが、果物についても写真はありませんが、ご紹介いただきました。また、収穫体験会や直売会についても紹介いただいてます。

たまたま今日はモノレール立川北駅に行く用事があったので探してみたところ、エスカレーター下にありました。モノレール沿線の情報がたくさん載っておりますので、ぜひお手に取ってみてください。私もモノレールをよく利用しますが、こんなにも魅力的なお店がたくさんあるとは知らなかったので、ぜひお勧めです。素敵なプレゼントの応募もありますよ。

担当していただきました斉藤様、また写真を撮ってくださいました角田様、ありがとうございました。

収穫体験会につきましては、本日より受付開始となりました。ぜひともよろしくお願いいたします。

日本テレビ「news every.」

11月8日、日本テレビ「news every.」の4時台の中継コーナーで高橋果樹園の「東京紅」を取り上げられました。

渡辺裕太さんがリポーターとして来てくださいました。なんと果樹園のある立川まで電車でお越しいただいて、すごい親しみが湧きます。

また、野菜ソムリエの資格をお持ちで、すごい熱心に「東京紅」の品種の特性を学んでいました。その情報が少しでも多く、そして正しく伝わるように打合せを繰り返していました。農家としてその熱心な姿勢に感動しました、そして嬉しかったです。

私も放送に加わらせていただきました。生放送ということで、正直緊張しました(笑)いざ本番中には市の防災放送が入るハプニングもありましたが、楽しいひと時でした。

コーナーの中では裕太さんに太秋と東京紅の食べ比べをしてもらいました。太秋を食べたときの、裕太さんの顔を見たときは、してやったりでした!東京紅も含めて美味しさに感動していただけて、嬉しい限りです。

裕太さん、藤田さんをはじめ、スタッフの皆様ありがとうございました。

東京紅は私が東京都農林総合研究センターでの研修の頃に登録された品種で、ぜひ東京の柿を盛り上げていこうという頃でした。いろいろな研究にも携わらせていただいた思い出の品種です。

市内の直売所の「みのーれ立川」や当園の無人直売機でも販売致します。オンライン販売でも「東京名果詰合せ」として東京紅柿とキウイ東京ゴールドの詰合せを販売しております。数量限定となりますのでぜひどうぞ。

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • 2023.05.04

    夏の収穫体験会2023

  • 2023.04.24

    果樹の管理大忙し

  • 2023.04.24

    トウモロコシ栽培体験

Scroll back to top