親子で東京ゴールドを食べよう!イベント

11月3日、東京都農林水産振興財団主催のイベント「親子で東京ゴールドを食べよう!東京ゴールドトークショー」が当園のキウイ畑で開催されました

本イベントは東京産ブランド農産物育成事業の一貫になります。「東京ゴールドキウイ」のブランド化にむけて、皆さんに東京ゴールドの魅力を知ってもらおうという目的のもと企画されました。

ゲストとして、パリ五輪で日本選手団の騎手を務められましたフェンシングの江村美咲選手@emura_misaki をお迎えしました。世界ランキング1位で、五輪では銅メダルを獲得、世界選手権連覇の偉業を成し遂げています。輝かしい選手がお越しくださいました

抽選で選ばれた親子も迎え、キウイの畑を会場としてステージが出来上がり、いざトークショー️★

東京ゴールドは平成25年に東京都が登録したオリジナル品種です。先端の尖った雫のような特徴的な形をしています。シャクシャクとしたキウイらしい食感に爽やかな甘さとほんのりとした酸味は毎日食べたくなる味わいの品種です。

特徴の他に育て方、管理作業のお話をさせて頂きながら、いざ東京ゴールドの試食タイム

私の目の前で、江村選手をはじめ、参加された親子の皆様に食べて頂いて、、数秒時が止まった気がします(笑)それほどドキドキしました

会場から「美味し~い!!」「あまーい!」と言った声が上がり、安堵ともに、嬉しさが込み上げてきましたね!やっぱりこの言葉を聞けるのが一番嬉しいです

江村選手も普段の体調管理や栄養バランスのためにもキウイをはじめ果物をよく食べているそうです。東京ゴールドも「甘くて美味しい」と喜んでもらえました️。フェンシングを始めた頃やパリ五輪での様子など、貴重なお話をたくさん伺いました。

参加された親子の中にはフェンシングをしている子達も多く皆さん興味津々でした。特に実際に五輪で使用した剣のサーブルを用いての実演は迫力がありました!ちなみに畑で剣を振ったのは初めてだそうです!気さくな江村選手のお陰で大盛況でした

江村選手はこれから国内の大会のあと、フランスを始め世界の大会を転戦されるそうです。健康に留意していただきながら、ぜひ東京ゴールドのように輝かしいご活躍を祈念しております️!

私達東京の果樹農家も江村選手に負けないくらい輝いていきたいと思います。ぜひ皆さんに東京ゴールドを知って、食べて、盛り上げて頂いて、「東京の農産物といえば?」「東京ゴールドキウイ!!」となるように頑張っていきたいと思います。やがては東京ゴールドも世界へ!そんな夢を持ちたいと思います。

貴重なイベントの機会を頂きました東京都農林水産振興財団の皆様には感謝申し上げます。江村選手またスタッフの方々も大分県からのご移動等、お疲れもあるなかでありがとうございました。私自身も貴重なお時間を楽しむことができました。そしてイベントが開催されるまで様々な調整を頂きました皆様方にも深く感謝申し上げます。

ぜひ、キウイといえば東京ゴールドで!

これから旬を迎えますよ

直売会スケジュール・11月・12月

いつもありがとうございます。

遅くなってしまい大変申し訳ございません。11月及び12月の直売会スケジュールとなります。

サクサクとした食感と濃厚な甘さの太秋柿、なめらかな舌触りと甘さの東京紅柿、

大人気のレインボーレッドキウイ、さわやかな甘さとほのかな酸味の東京ゴールドキウイなどが並びます。

ぜひ皆様のお越しをお待ちしております。

※12月の直売会は土曜日のみの開催となります。ご注意ください。

11月2日(土) 10:00~

11月4日(月・祝) お休み

11月9日(土) 10:00~

11月11日(月) 10:00~

11月16日(土) 10:00~

11月18日(月) 10:00~

11月23日(土) 10:00~

11月25日(月) 10:00~

11月30日(土) 10:00~

12月(月曜日は開催しません)

12月7日(土)10:00~

12月14日(土)10:00~

12月21日(土)10:00~

12月28日(土)10:00~ 今年度最終

秋の収穫体験会2024 開催のご連絡

本日あいにくの空模様ですが、開催時には雨が止む予報もあるため、開催いたします。

開催中に雨が降る可能性もございます。

雨カッパや長靴のご準備を御願い致します。

畑内が濡れております。

滑りやすくなっておりますのでご来場の際はお気を付けください。

また、同時刻に直売会も開催しております。開催場所のお間違えの無いようお願い申し上げます。

皆様のお越しをお待ちしております。

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • 2025.08.01

    【直売会のご案内】8月・9月

  • 2025.07.26

    夏の収穫体験会2025を開催いたします

  • 2025.06.11

    【夏の収穫体験会】 募集要項・応募フォーム

Scroll back to top