3月、4月の様子

今年の春は私事のイベントが多く、すっかりと日誌がご無沙汰となってしまいました。

今年は3月中旬には27℃と夏日を超える日もありました。一方で、3月下旬に急激に冷え込み、雪の降る日もありました。

この時期は新芽が芽吹く大事な時期になります。そのため、今年の3月はこれからの生育に不安を感じさせます。

モモについては開花が早いかと感じておりましたが、3月末の冷え込みで、開花は例年より遅くなりました。

収穫についてもおそらくやや遅めになるかと感じております。

梨については、例年、品種によってすこしずつ開花時期が違うのですが、ほぼ全品種が同時期に咲いてしまった印象です。

早い品種は3月末の寒さで遅くなり、遅めの品種は4月の暖かさで早く咲いた感じです。

そのため、花粉精製の作業はてんやわんやしておりました。

それでも切り枝から花粉を採るなど、対策をしておりましたので、現段階で無事に着果し、5月に入り摘果作業に取り組んでいます。

いよいよ花の季節から果樹の管理作業とめまぐるしくなってまいりました。

今年も皆様に旬の味をお届けできるよう、真摯に取り組んでいきます。ぜひお楽しみに

立川市農業祭品評会

11月9日、10日の立川市農業祭に合わせ、農産物品評会が開催されました。

毎年開催されておりますが、今年度は残暑の影響で野菜の種まきが遅くなり、出品数が少ないように感じました。

まだまだ暑いね、の一言でいつも過ぎ去っておりますが、天候の変化は農業にとってはやはり甚大な影響を及ぼします。

果樹においても日焼けや虫害など、年単位、月単位での対策を考えていく必要性を感じております。

さて、品評会の結果になります。

私たちの柿(東京紅)が栄えある「東京都知事賞」に選ばれました!

またキウイフルーツ(ヘイワード)も金賞(東京都農業振興事務所所長賞)を頂きました

金賞に当たる特別賞を2点頂きました。

ほかにも時点となる銀賞も多々頂きました。

柿(太秋)

キウイ(東京ゴールド)

今年は都合により東京都農業祭品評会において出品できなかった分、こちらに尽力しました。

評価して頂ける果物となるよう、ますます研鑽を重ねていきたいと思います。

親子で東京ゴールドを食べよう!イベント

11月3日、東京都農林水産振興財団主催のイベント「親子で東京ゴールドを食べよう!東京ゴールドトークショー」が当園のキウイ畑で開催されました

本イベントは東京産ブランド農産物育成事業の一貫になります。「東京ゴールドキウイ」のブランド化にむけて、皆さんに東京ゴールドの魅力を知ってもらおうという目的のもと企画されました。

ゲストとして、パリ五輪で日本選手団の騎手を務められましたフェンシングの江村美咲選手@emura_misaki をお迎えしました。世界ランキング1位で、五輪では銅メダルを獲得、世界選手権連覇の偉業を成し遂げています。輝かしい選手がお越しくださいました

抽選で選ばれた親子も迎え、キウイの畑を会場としてステージが出来上がり、いざトークショー️★

東京ゴールドは平成25年に東京都が登録したオリジナル品種です。先端の尖った雫のような特徴的な形をしています。シャクシャクとしたキウイらしい食感に爽やかな甘さとほんのりとした酸味は毎日食べたくなる味わいの品種です。

特徴の他に育て方、管理作業のお話をさせて頂きながら、いざ東京ゴールドの試食タイム

私の目の前で、江村選手をはじめ、参加された親子の皆様に食べて頂いて、、数秒時が止まった気がします(笑)それほどドキドキしました

会場から「美味し~い!!」「あまーい!」と言った声が上がり、安堵ともに、嬉しさが込み上げてきましたね!やっぱりこの言葉を聞けるのが一番嬉しいです

江村選手も普段の体調管理や栄養バランスのためにもキウイをはじめ果物をよく食べているそうです。東京ゴールドも「甘くて美味しい」と喜んでもらえました️。フェンシングを始めた頃やパリ五輪での様子など、貴重なお話をたくさん伺いました。

参加された親子の中にはフェンシングをしている子達も多く皆さん興味津々でした。特に実際に五輪で使用した剣のサーブルを用いての実演は迫力がありました!ちなみに畑で剣を振ったのは初めてだそうです!気さくな江村選手のお陰で大盛況でした

江村選手はこれから国内の大会のあと、フランスを始め世界の大会を転戦されるそうです。健康に留意していただきながら、ぜひ東京ゴールドのように輝かしいご活躍を祈念しております️!

私達東京の果樹農家も江村選手に負けないくらい輝いていきたいと思います。ぜひ皆さんに東京ゴールドを知って、食べて、盛り上げて頂いて、「東京の農産物といえば?」「東京ゴールドキウイ!!」となるように頑張っていきたいと思います。やがては東京ゴールドも世界へ!そんな夢を持ちたいと思います。

貴重なイベントの機会を頂きました東京都農林水産振興財団の皆様には感謝申し上げます。江村選手またスタッフの方々も大分県からのご移動等、お疲れもあるなかでありがとうございました。私自身も貴重なお時間を楽しむことができました。そしてイベントが開催されるまで様々な調整を頂きました皆様方にも深く感謝申し上げます。

ぜひ、キウイといえば東京ゴールドで!

これから旬を迎えますよ

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • 2025.05.02

    3月、4月の様子

  • 2025.02.09

    JA東京むさし果実部会様視察受入

  • 2025.02.09

    国際製菓専門学校2

Scroll back to top